ヘリ型ドローンなどの最新機器を活用し、岸和田城をグルっとレーザースキャン~3Dモデル(バーチャル岸和田城)を開発中~
プレスリリースはこちらから
![200625-6.png 200625-6.png](/ja/news/2020/images/200618-6.png/@@images/06c1dd85-b23b-454e-9380-826e00ac1fa4.png)
2020年6月8日(月)、工学研究科の吉田大介准教授は、大阪府泉州農と緑の総合事務所と岸和田市観光課、TPホールディングス株式会社と協働で、岸和田城の3次元データ計測実験を実施しました。
最新の測量用機器である3次元レーザースキャナを搭載したヘリ型ドローンでの計測のほか、バックパック型や地上据置型の3次元レーザースキャナを活用して、岸和田城の上空や地上、そして城内部を高精度(計測箇所によって精度は異なるが、数㎜~1㎝程度)にスキャンする3次元計測を行いました。
今回、計測したデータは、大学での教育?研究のための素材として利用していくほか、岸和田城の魅力をPRするための3Dモデル(バーチャル岸和田城)としての活用、そして地域活性化やまちづくりにつなげるために、オープンデータとして公開を検討しています。
また、岸和田城でのこれまでの取り組みとして、202年3月18日から6月にかけてドローンによる空撮を行い、その動画素材をもとに作成したPR動画が公開されました。
PR動画:https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/kishiwadajyodrone.html
計測の様子
![200625-1.JPG 3次元レーザースキャナを搭載したヘリ型ドローン](/ja/news/2020/images/200618-1.JPG/@@images/0003ceda-0b8d-4b1f-b4fa-6fb14d2fd9cb.jpeg)
![200625-2.JPG ドローンから見た映像](/ja/news/2020/images/200618.JPG/@@images/ec346856-a897-418b-99e5-528294e792c4.jpeg)
![200625-3.JPG 今回、計測に使用した機器](/ja/news/2020/images/200618-3.JPG/@@images/58743383-5a1d-4332-ba3f-d371bcd20eaa.jpeg)
![200625-4.JPG バックパック型レーザースキャナ](/ja/news/2020/images/200618-3.jpg/@@images/2fd2b25d-f083-4063-8746-c3054f8cd817.jpeg)
![200625-5.jpg 地上型レーザースキャナで岸和田城内部を計測](/ja/news/2020/images/200618-5.jpg/@@images/c420507b-7987-458c-930f-19e042f636c0.jpeg)
![200625-7.JPG 計測した3次元データ](/ja/news/2020/images/200618-7.JPG/@@images/84b57a3b-9da0-4d0e-9feb-9251823ae054.jpeg)