S評価を獲得!ポストドクター?キャリア開発事業
2018年2月19日、大阪市立大学(代表機関)、兵庫県立大学、大阪府立大学の公立三大学で実施しました文部科学省科学技術人材育成費補助金で平成24年度から平成28年度に実施しました「ポストドクター?キャリア開発事業」の事後評価において総合評価 S(所期の計画を超えた取組が行われている) と評価されました。



「ポストドクター?キャリア開発事業」はポストドクターなどの博士人材が、将来、国内外の産業界等の実社会で活躍できるためのキャリア開発の取組を支援する事業であり、国内の30機関が取組を実施しました。公立三大学においては高度な研究能力を持つポストドクターが「イノベーションへの志」を身に付けて産業界の多様な場で活躍する流れを三大学共同で創りだすことによって、地域貢献型高度人材養成の好循環を目指す取組を実施しました。
ポストドクター?キャリア開発事業を実施した取組の中で事後評価において個別項目を含む全項目においてS評価を受けた取組は初めてです。
なお、三大学では継続事業として「公立三大学 合同運営委員会」、
本学では「博士?修士人材キャリア形成支援プログラム」を実施しております。