学生国際交流会を開催しました
平成29年12月20日(水)、田中記念館にて「学生国際交流会」が開催されました。本イベントは日本人学生と外国人留学生の相互交流を目的に、毎年4月と12月に開催されているものです。2008年度に名称を「学生国際交流会」と改称する前の外国人留学生の交流行事「留学生のつどい」は1972年度から開催されており、伝統ある行事となっています。
留学生?一般学生併せて約120名の参加があった今回は、櫻木副学長による開会のスピーチが英語で行われたのを皮切りに、留学生会副会長 Shafiullah Parvejさん(生活科学研究科後期博士課程2年生)によるスピーチ、OGM(Osaka City University Global Members)の司会進行も全て英語で行われました。


?
?
?
?
新OGMのメンバー紹介および旧OGM代表へ小田中国際センター所長より感謝状が授与された他、先日開催された留学生スピーチコンテストの受賞者紹介がなされました。また、舞台ではインドネシアンダンスや大阪市立大学混成合唱団と学生サークル フリーデによる合唱も繰り広げられ、会場は皆、舞台に夢中になっていました。


マ ビンビンさん
?


小田中国際センター所長による乾杯の後は、参加者が食事を楽しみながら交流を深め、教育後援会寄贈の景品による福引きも実施されるなど、大いに盛り上がりました。最後は教育後援会国際交流委員長南先生による閉会のスピーチで今年度の学生国際交流会はお開きとなりました。


閉会のあいさつ