2018年冬「第52回学生国際交流会」を開催しました
2018年12月17日(月)に田中記念館に於いて恒例の「学生国際交流会」を開催しました。1972年から開催し2007年からは教育後援会と国際センターの共催となり、52回目を迎えました。学生が主体的に運営し、多くの留学生や一般学生が集う国際交流の場として親しまれ、今回 119名の学生?教職員が参加しました。

ホールでは、荒川学長とShafiullah Parvej留学生会会長(生活科学研究科後期博士課程3年)のオープニングスピーチの後、宮野国際センター所長代行からOGM前執行部への感謝の意を表す表彰が行われ、OGM(Osaka City University Global Members)の新会長及び副会長、留学生会次期会長が紹介されました。
食事会は、教育後援会?南国際交流委員長による乾杯でスタートし、留学生?一般学生と教職員が入り交じり、自己紹介やゲームで和やかな雰囲気の中、談笑し交流を深めました。荒川学長がザ?ビートルズの名曲「Yesterday」をアコースティックギターの伴奏に合わせて歌い、2階から降りてくるサプライズ演出があり、参加者全員大いに盛り上がりお開きとなりました。
